QP-21 その6
- 2014/10/29
- 16:13

図上演習の続きです。以前製作したQP-7+VFO-7です。配線は「ゼロからつくるアマチュア無線」「作りながら理解するラジオと電子回路」「手作りトランシーバー入門」「CQ ham radio 2009年7月号」などを参考にさせて頂きました。今回のQP-21+DDS-VFOの配線図です。多分OKだと思いますが。連休に電源ユニットとセミブレークインユニットを作る予定です。ではまた...
QP-21 その5
- 2014/10/26
- 17:19

昨年の12月で途中止めになっていた21MHzCW送信機QP-21+DDS-VFOの製作を再開しました。http://blogs.yahoo.co.jp/kimjibi1/25299532.htmlhttp://blogs.yahoo.co.jp/kimjibi1/25299836.htmlhttp://blogs.yahoo.co.jp/kimjibi1/25299837.htmlhttp://blogs.yahoo.co.jp/kimjibi1/25299844.htmlとりあえず本日は図上演習のみです。DDS-VFOは送信機とは別に単体でケーシングし、汎用で使えるようにします。部品をそろえるのと、ケーシン...
機種変更
- 2014/10/19
- 19:52

20年来のMacユーザーです。以前の携帯はMacとつながらず、iPhoneがソフトバンクから出たときにはすぐに飛びつきました。2年半ほど、iPhone4SとiPad2を使っていました。かろうじてまだサポートはあるものの、ちょっときつくなってきましたので、機種変更しました。iPhone6とiPad Airです。上が旧機種、下が新機種です。4Sも小ぶりでかさばらず良かったのですが、いかんせん字が小さく、とてもメールを打つ気がしなかったです。6は画...
河原城
- 2014/10/15
- 16:59

台風が過ぎて、おだやかな天気になりました。朝はかなり寒いですね。千代川沿いの自転車道を通って河原城まで行ってきました。銀塩カメラはPentaxSP、レンズは旧東ドイツ製のTessar50/2.8です。NHK-BSで放送されている「自転車こころ旅」という番組で、ちょうど山陰地方をやっています。火野正平氏が自転車で全国を旅する番組ですね。先週は鳥取県、今週は島根県です。当局も鳥取市近辺を自転車であちらこちら走っていますが、知ら...
オール鳥取コンテスト
- 2014/10/13
- 13:54
無事コンテスト終了しました。3.5MHz/12局、7MHz/92局、14MHzから1200MHzまで各1,2局で合計113局でした。50W出力で、ほとんどがCWでした。交信いただいた各局ありがとうございました。固定シャックからのんびりやりました。こちらでは昨夜半から雨ですが、風はまだありません。ではまた...
オール鳥取コンテスト予定
- 2014/10/11
- 13:31
13日月曜日の6時から12時に「オール鳥取コンテスト」が開催されます。先週までは34006に移動しようかと思っていましたが、台風直撃のようですので、3401固定からやります。台風シーズンではありますが、毎週というのもかなわんですね。被害がないことを祈ります。7MHz/CWがメインになると思います。聞こえてましたらよろしくです。ではまた...
鳥取砂丘
- 2014/10/08
- 17:59

一日中良く晴れておだやかでしたね。久しぶりに鳥取砂丘に行ってみました。海岸の手前まで丘を登りましたが、砂地に脚をとられて結構くたびれました。風は強いですが気持ち良かったです。近くの梨園で、形は悪いけど味はおいしいというのを見つくろってもらい、格安でGetしました。「福部ふれあい会館」で温泉につかって帰りました。ではまた...
初Split交信
- 2014/10/07
- 21:18
さきほど14MHz/CWでYB4IR/8局とSplit交信できました。DX局とのSplit交信というのはこれまでで初めての経験だったので嬉しかったです。行列に並んで順番を待つというのも好みでないし、なにせベランダGPなので、パイルupの中で拾ってもらえるものかどうか、という気もあったので、これまでは敬遠していました。でもまあ、一回やってみたいなと思って、秋になってから時々チャレンジしていました。まだそんなに混んでいなかったよう...
JLRSパーティーコンテスト
- 2014/10/05
- 15:17

こちらでは朝から小雨が降ったりしていますが、今のところおだやかです。台風が近づくのは深夜から早朝でしょうか。昨夜からコンテストに参加してみました。 JLRSパーティーコンテスト(Japan Ladies Radio Sociaty)です。YL局またはOM局との交信で、JLRSメンバー1局以上との交信が条件です。CWのみで3.5MHz/1局、7MHz/8局、14MHz/2局でした。根を詰めずにぼちぼちやりましたので、こんなものでしょうか。今回もCtestwinのリアルタ...